福井市森田地区

森田地区は、福井県最大の河川、九頭竜川の沿岸にあり、古来、福井丸岡間の交通の要所宿場町として栄え、
繊維工業の盛んな町でしたが、時代の流れと共に衰退し、昭和42年の福井市に編入後は、
福井市の北部地区としてサラリーマンの多いベットタウンになっています。
また、地区の北東部は2024年に北陸新幹線が通る予定地でもあり中藤島地区へ抜ける新九頭竜橋は
車両も通る2層式のため朝・夕の渋滞が緩和されます。環境もよく人口はどんどん増えています。
森田地区の人口と世帯数(令和5年4月1日現在)
人口 男7,675人 女8,081人 合計15,756人
■自治会数 23ケ
■小学校 1校
■中学校 1校
■私立女子短大 1校
※森田の将来ビジョンです。クリックすると拡大できます。

※下のマップ等をクリックすると、ダウンロードできます。


森田公民館 福井市下森田藤巻町2 Tel/Fax : 0776-56-0195 E-mail : morita-k@mx1.fctv.ne.jp
Copyright t©-2015 moritakouminkan, All rights reserved.